2017年03月21日
ZEXUS ZX-R700♪
忙しい日が続いております(´;ω;`)
仕事に地区の用事に・・・
それに最近、色々とストレスが溜まってますヽ(`Д´)ノ
そんな時はポチッとな( *`・ω´・)ゞ
フィッシングショーの時から気になってたものが
ありまして・・・
Σ(◦д..:)あッ・・・
気になってたのはお姉さんではないですよ(゚ω゚;A)
と、言う事でポイントも溜まってたので、
新しいヘッドライトを買いました( ´ ▽ ` )ノ
【ZEXUS ZX-R 700】


現在使用中のライトはインティレイ!
最近、たまにライトを点けても直ぐに消えることがあって、
今シーズンのメバル釣行時にかなり苦労しました(´;ω;`)
たまたまかもしれませんが極寒時によくあったような・・・
冬の日本海は寒いです・・・
何か寒さと関係あるのかな~( 'ω')?
それともただ単に接触不良?故障?
また消えると怖いのと、ゼクサスのこのモデルは
USB充電式で、尚且つ
バッテリー残量がわかると言うところが
気に入って買いました♪
他にブリーデンのネックライトともかなり迷いました。
ブリーデンはセンサーなんですよね~
でも全体的な性能でゼクサスにしました♪
ちなみに、インティレイと、以前持ってた前のZX-700の
過去記事です!
折角なんで今回のゼクサスとインティレイを
暗い部屋でチョット比較してました!
散光具合や集光等は対して変わりません。
と言うかこのクラスになるとオーバースペックと
言って良い程。でも僕は闇磯に行ったりもするので
やっぱり明るいのは嬉しい♪
操作感で言うとゼクサスの方が上。
ゼクサスは点灯して消す際は2秒ほど感覚が
開けば1回ボタンを押せば消えますが、インティレイは
2回目の点灯後でないと消えません。
そして、赤点灯はインティレイは暗すぎて(拡散しすぎて)
使えませんでしたがゼクサスはしっかりと照らして
くれるのでルアー交換も出来ます。

そして、ゼクサスには電球色もあります♪
何げに嬉しかったりします。

でもやっぱりインティレイはネックライトとして開発された
だけあってネックライトとしての使い勝手はゼクサスより
上ですね♪
と、言う事で、僕はライトは首から下げて使うので、
今度はこのゼクサスのライトを改造して、
ネックライトとしての使い勝手をもう少し
良くしちゃいます( *´艸`)
ではまた( ̄^ ̄)ゞ
本日も最後までご覧頂きありがとうございます
ポチッと応援クリックお願いします
今、釣れているのは・・・
最新釣果情報
もこちら↓




にほんブログ村
仕事に地区の用事に・・・
それに最近、色々とストレスが溜まってますヽ(`Д´)ノ
そんな時はポチッとな( *`・ω´・)ゞ
フィッシングショーの時から気になってたものが
ありまして・・・
Σ(◦д..:)あッ・・・
気になってたのはお姉さんではないですよ(゚ω゚;A)
と、言う事でポイントも溜まってたので、
新しいヘッドライトを買いました( ´ ▽ ` )ノ
【ZEXUS ZX-R 700】
現在使用中のライトはインティレイ!
最近、たまにライトを点けても直ぐに消えることがあって、
今シーズンのメバル釣行時にかなり苦労しました(´;ω;`)
たまたまかもしれませんが極寒時によくあったような・・・
冬の日本海は寒いです・・・
何か寒さと関係あるのかな~( 'ω')?
それともただ単に接触不良?故障?
また消えると怖いのと、ゼクサスのこのモデルは
USB充電式で、尚且つ
バッテリー残量がわかると言うところが
気に入って買いました♪
他にブリーデンのネックライトともかなり迷いました。
ブリーデンはセンサーなんですよね~
でも全体的な性能でゼクサスにしました♪
ちなみに、インティレイと、以前持ってた前のZX-700の
過去記事です!

折角なんで今回のゼクサスとインティレイを
暗い部屋でチョット比較してました!
散光具合や集光等は対して変わりません。
と言うかこのクラスになるとオーバースペックと
言って良い程。でも僕は闇磯に行ったりもするので
やっぱり明るいのは嬉しい♪
操作感で言うとゼクサスの方が上。
ゼクサスは点灯して消す際は2秒ほど感覚が
開けば1回ボタンを押せば消えますが、インティレイは
2回目の点灯後でないと消えません。
そして、赤点灯はインティレイは暗すぎて(拡散しすぎて)
使えませんでしたがゼクサスはしっかりと照らして
くれるのでルアー交換も出来ます。

そして、ゼクサスには電球色もあります♪
何げに嬉しかったりします。
でもやっぱりインティレイはネックライトとして開発された
だけあってネックライトとしての使い勝手はゼクサスより
上ですね♪
と、言う事で、僕はライトは首から下げて使うので、
今度はこのゼクサスのライトを改造して、
ネックライトとしての使い勝手をもう少し
良くしちゃいます( *´艸`)
ではまた( ̄^ ̄)ゞ

ポチッと応援クリックお願いします

今、釣れているのは・・・






にほんブログ村
Posted by TATSU at 22:55│Comments(10)
│タックル
この記事へのコメント
TATSUさん、こんばんみ~
ヘッドライトは頭に挿入じゃなくて頭につけるからヘッドライトなの~!
最近のライトって何にしてもやたらと明るいから困りもの。明るいのは嬉しいんだけど自分本位な使い方しかできない人も多いので、迷惑してる。。
それと、ヘッドライトは手元と遠く用に2個持ち歩いてるのでそんな高級品ばかり買えません(´;ω;`)ウゥゥ
ひもじい♡
ヘッドライトは頭に挿入じゃなくて頭につけるからヘッドライトなの~!
最近のライトって何にしてもやたらと明るいから困りもの。明るいのは嬉しいんだけど自分本位な使い方しかできない人も多いので、迷惑してる。。
それと、ヘッドライトは手元と遠く用に2個持ち歩いてるのでそんな高級品ばかり買えません(´;ω;`)ウゥゥ
ひもじい♡
Posted by タモ
at 2017年03月21日 23:25

ポチッといっちゃいましたか〜
ボクも首から派なもんでブリーデンのネックライトとZX-700とでめっちゃ悩んどります。首への負担を考えるとネックライトか、ただ書いてある通りセンサー式なんで不用意に点灯してしまうんではないだろうか、、、等々悩みポチッとする決断がまだですわ。
また使用感教えてください。
ボクも首から派なもんでブリーデンのネックライトとZX-700とでめっちゃ悩んどります。首への負担を考えるとネックライトか、ただ書いてある通りセンサー式なんで不用意に点灯してしまうんではないだろうか、、、等々悩みポチッとする決断がまだですわ。
また使用感教えてください。
Posted by ikebana at 2017年03月22日 10:14
こんにちは♪
ベッドライトマニアですね(笑)
僕もライト好きなんで4個持ってます(^-^)/
センサーでライトが点灯するタイプは突然
ライトがついちゃってビックリします(~_~;)
ベッドライトマニアですね(笑)
僕もライト好きなんで4個持ってます(^-^)/
センサーでライトが点灯するタイプは突然
ライトがついちゃってビックリします(~_~;)
Posted by Rody
at 2017年03月22日 12:12

やっぱり夜のお◯◯ちゃん観察にはライトが必要なんですね〜(爆笑)
改造でしたら、大分のDIYの達人を紹介しましょうか? ぷっ
改造でしたら、大分のDIYの達人を紹介しましょうか? ぷっ
Posted by 邪道N
at 2017年03月22日 20:01

こんばんは。
ナチュにもインティレイ売っている
んですね。
やはり、皆さん明るいのが好きですね!
僕は、あまり明るくないのが好きです。
100ルーメン位が好きなんです。
ナチュにもインティレイ売っている
んですね。
やはり、皆さん明るいのが好きですね!
僕は、あまり明るくないのが好きです。
100ルーメン位が好きなんです。
Posted by ブルマン at 2017年03月22日 20:30
タモさん どーもです♪
頭につけるからヘッドライト・・・
では亀の頭につけるのはコンドー・・・?( 'ω')?
本当最近のんは明るいですね!
それで人の顔やら海面やらを照らす人がいます(´;ω;`)
困ったものです・・・
手元用に暗いのんは良いですね♪
それに2個持ち歩くと1個壊れても大丈夫なので
安心ですよねヾ(*´∀`*)ノ
頭につけるからヘッドライト・・・
では亀の頭につけるのはコンドー・・・?( 'ω')?
本当最近のんは明るいですね!
それで人の顔やら海面やらを照らす人がいます(´;ω;`)
困ったものです・・・
手元用に暗いのんは良いですね♪
それに2個持ち歩くと1個壊れても大丈夫なので
安心ですよねヾ(*´∀`*)ノ
Posted by TATSU at 2017年03月22日 22:46
ikebana さん どーもです♪
おっ!悩んでますか~
僕はセンサーライトに興味があったんですが、
首につけた時の誤作動がやっぱり気になってました(´^ω^`;)
でもブリーデンのんは誤作動が起きにくいらしいですよ♪
かなり近くで手をかざさないと点かないみたいです!
初代ブリーデンネックライトも使ってましたが、
やはり電池ボックスが首の後ろにあると
薄着の場合、違和感を感じちゃいます(´^ω^`;)
やっぱりネックライトとして開発されたインティレイ
の方が首に付けてて楽です!
ただZX-700の性能はピカイチですよヾ(*´∀`*)ノ
おっ!悩んでますか~
僕はセンサーライトに興味があったんですが、
首につけた時の誤作動がやっぱり気になってました(´^ω^`;)
でもブリーデンのんは誤作動が起きにくいらしいですよ♪
かなり近くで手をかざさないと点かないみたいです!
初代ブリーデンネックライトも使ってましたが、
やはり電池ボックスが首の後ろにあると
薄着の場合、違和感を感じちゃいます(´^ω^`;)
やっぱりネックライトとして開発されたインティレイ
の方が首に付けてて楽です!
ただZX-700の性能はピカイチですよヾ(*´∀`*)ノ
Posted by TATSU at 2017年03月22日 23:00
Rodyさん どーもです♪
4つですか!?それはマニアすぎっす(笑)
いや、ヘンタイ?(爆)
でも僕もヘッドライトを眺めて、カッコイイって
思っちゃってます(´∀`)
やっぱりセンサーは誤作動がありますか(´^ω^`;)
でもずっと欲しいなぁって思ってます♪
何げにボタンが押しにくいとか邪魔くさいとか感じますし・・・
それに手でサッと点くとカッコ良いですもんねヾ(*´∀`*)ノ
今回のモデルのセンサーバージョンがその内
発売されるかな?と思ってるんでその時は・・・
4つですか!?それはマニアすぎっす(笑)
いや、ヘンタイ?(爆)
でも僕もヘッドライトを眺めて、カッコイイって
思っちゃってます(´∀`)
やっぱりセンサーは誤作動がありますか(´^ω^`;)
でもずっと欲しいなぁって思ってます♪
何げにボタンが押しにくいとか邪魔くさいとか感じますし・・・
それに手でサッと点くとカッコ良いですもんねヾ(*´∀`*)ノ
今回のモデルのセンサーバージョンがその内
発売されるかな?と思ってるんでその時は・・・
Posted by TATSU at 2017年03月22日 23:07
邪道Nさん どーもです♪
いやいや、邪道さん!逆ですよ!
夜にお姉さんを観察するならライトなんて要りません!
こっそり尾行するのに、ライトがあったらバレるでしょヽ(`Д´)ノ
Σ(◦д..:)あッ・・・そうですやん!尾行用に大分の
DIYブログの人に特殊な赤外線ライト(カメラ?)
みたいなのんに改造してもらおっかな(((o(*゚▽゚*)o)))
って(#ノ`皿´)ノコラー!!!
アナタって人は~
いやいや、邪道さん!逆ですよ!
夜にお姉さんを観察するならライトなんて要りません!
こっそり尾行するのに、ライトがあったらバレるでしょヽ(`Д´)ノ
Σ(◦д..:)あッ・・・そうですやん!尾行用に大分の
DIYブログの人に特殊な赤外線ライト(カメラ?)
みたいなのんに改造してもらおっかな(((o(*゚▽゚*)o)))
って(#ノ`皿´)ノコラー!!!
アナタって人は~
Posted by TATSU at 2017年03月22日 23:14
ブルマンさん どーもです♪
ナチュって何げに色々と売ってますね♪
いつもお世話になっております(笑)
今回のゼクサスもナチュでポチリましたが、
僕ので最後だったのか、なくなったんでリンク
貼れませんでした・・・
漁港で使うなら暗いのんで十分ですね!
っと言うか暗いほうが使い勝手が正直良いです(笑)
でも磯とか行くときに小心者なので暗いと怖いので
明るくないとダメなんです(笑)
以前、動物と遭遇しましてトラウマが(´^ω^`;)
ゼクサスは明るい上に色々な明るさや色があるので
気に入ってますヾ(*´∀`*)ノ
ナチュって何げに色々と売ってますね♪
いつもお世話になっております(笑)
今回のゼクサスもナチュでポチリましたが、
僕ので最後だったのか、なくなったんでリンク
貼れませんでした・・・
漁港で使うなら暗いのんで十分ですね!
っと言うか暗いほうが使い勝手が正直良いです(笑)
でも磯とか行くときに小心者なので暗いと怖いので
明るくないとダメなんです(笑)
以前、動物と遭遇しましてトラウマが(´^ω^`;)
ゼクサスは明るい上に色々な明るさや色があるので
気に入ってますヾ(*´∀`*)ノ
Posted by TATSU at 2017年03月22日 23:26