2018年01月28日
アレを塗り塗り~♪
どーもです(。・ω・)ノ゙
僕の地域はなかなかの大雪で除雪に
追われてます・・・
子供たちは大喜びですが(´^ω^`;)
普段、ロッドぐらいしか持たない僕の
お上品な腕はスコップやスノーダンプと
雪の重さに悲鳴をあげています・・・
筋肉痛です(笑)
さて、
最近のロッドは【EVA】素材を使ったグリップが
多いですが、僕は【コルク】の見た目(色)が
好きなのと、触った時の独特の弾力や滑らかさ、
または、しっとりとした感じが好きなので、
ロッドビルドでも全てではないですが【コルク】
を使っています。
しかし、【コルク】って使っていると黒ずんできたり、
物によっては穴が空いてきたりします。
市販品のロッドではそこまで穴が空いて
いないですが、ロッドビルドで【コルク】を
加工していると【コルク】の質が悪いのか、
結構穴があって目立ちます・・・
↓こんな感じ


そ
こ
で
じゃじゃじゃじゃっじゃじゃ~ん♪

JUST ACE コルクパテ~
これで補修を行います( *`・ω´・)ゞ
コルク部分にパテを塗り塗り・・・
女性の背中に日焼け止めを塗る様に
塗り塗り・・・

ああっ!!
しまった(◎-◎;)!!
マスキングするのん忘れたヽ(°▽、°)ノ
当たり前の事ですが、マスキングをしないと、
必要のない所に付いてしまいますし、後で
削る時に、削りたくない所まで削ってしまうから・・・
と言う事で、マスキングをして塗り塗り・・・

数時間経過・・・
乾燥したら、あとはサンドペーパーで削るだけ!
#400番くらいで削ってから#800番くらいで
仕上げを行います♪
超簡単♪
ものの数分で出来ました( ´ ▽ ` )ノ

なかなかキレイに穴が埋まったんですが、
何だか色が薄いですね~(´^ω^`;)
全然、色が合ってません~ヽ(°▽、°)ノ
JUST ACEのパテは性能は十分なんで、
もうチョット色が濃いと良いのになぁ~
まぁ仕方ないですかね・・・
使っているうちにチョットは色がマッチして
くるかな?(笑)
コルクグリップのロッドを使っている方は
参考までにヽ(´▽`)/
ではまた(o・・o)/
本日も最後までご覧頂きありがとうございます
ポチッと応援クリックお願いします
今、釣れているのは・・・
最新釣果情報
もこちら↓




にほんブログ村
僕の地域はなかなかの大雪で除雪に
追われてます・・・
子供たちは大喜びですが(´^ω^`;)
普段、ロッドぐらいしか持たない僕の
お上品な腕はスコップやスノーダンプと
雪の重さに悲鳴をあげています・・・
筋肉痛です(笑)
さて、
最近のロッドは【EVA】素材を使ったグリップが
多いですが、僕は【コルク】の見た目(色)が
好きなのと、触った時の独特の弾力や滑らかさ、
または、しっとりとした感じが好きなので、
ロッドビルドでも全てではないですが【コルク】
を使っています。
しかし、【コルク】って使っていると黒ずんできたり、
物によっては穴が空いてきたりします。
市販品のロッドではそこまで穴が空いて
いないですが、ロッドビルドで【コルク】を
加工していると【コルク】の質が悪いのか、
結構穴があって目立ちます・・・
↓こんな感じ
そ


じゃじゃじゃじゃっじゃじゃ~ん♪

JUST ACE コルクパテ~
これで補修を行います( *`・ω´・)ゞ
コルク部分にパテを塗り塗り・・・
女性の背中に日焼け止めを塗る様に
塗り塗り・・・
ああっ!!
しまった(◎-◎;)!!
マスキングするのん忘れたヽ(°▽、°)ノ
当たり前の事ですが、マスキングをしないと、
必要のない所に付いてしまいますし、後で
削る時に、削りたくない所まで削ってしまうから・・・
と言う事で、マスキングをして塗り塗り・・・
数時間経過・・・
乾燥したら、あとはサンドペーパーで削るだけ!
#400番くらいで削ってから#800番くらいで
仕上げを行います♪
超簡単♪
ものの数分で出来ました( ´ ▽ ` )ノ
なかなかキレイに穴が埋まったんですが、
何だか色が薄いですね~(´^ω^`;)
全然、色が合ってません~ヽ(°▽、°)ノ
JUST ACEのパテは性能は十分なんで、
もうチョット色が濃いと良いのになぁ~
まぁ仕方ないですかね・・・
使っているうちにチョットは色がマッチして
くるかな?(笑)
コルクグリップのロッドを使っている方は
参考までにヽ(´▽`)/
ではまた(o・・o)/

ポチッと応援クリックお願いします

今、釣れているのは・・・






にほんブログ村
2018年01月19日
NEWロッド鱗付け♪デカアジGET?
NEWチタンティップロッドの鱗付けに
行ってきました┗(・_・)┓=
金曜日は用事で有給休暇を取っていたので、
木曜日の仕事残業終わりに行ってきました!
と、言う事で珍しく平日釣行です。
平日の夜なので人が少ないだろうし、
色々なポイントに行けるなぁ~って考えながら
車を走らせ、目的のポイントへ♪
鱗付けと言う事で是非ともデカアジを
仕留めたい所・・・
ここにデカアジは居るのか・・・
開始早々、「カン」? 「コン」? 「ビクン」?
と、何だか激しいアタリが!?
なかなか良く引くなぁって思ったら・・・
記念すべき鱗付け1匹目は・・・
なっ!なんと!!
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
豆でした~ヽ(°▽、°)ノ
写真も撮らずそのまま海へお帰り願いましたヾ(´・ω・`)
NEWロッドを使う時って慣れてないので、キャストを
若干失敗したり、アタリにビクンってきたり、
引きでの魚のサイズが解かりにくい気がします・・・
NEWロッドはショートチタン&カリカリ感がある
ブランクなので、反響感度が良く、魚の引きも
ダイレクトに伝わってきて、なかなか楽しいです♪
何となくAJX5919に似たブランクですかね・・・?
少々扱いに慣れてきた時に・・・
「コンッ」
からの、
「ジジジーィィー」
で、中アジGET♪

居ました居ました( 'ω')b
豆アジのアタリをかわしつつ、ある一定の
レンジを舐めまわす様に責め 攻めまして、
サイズUP( 'ω')b

ちょっとデカイのん
キタ━ヽ(☆∀☆ )ノ━!!!

やっぱり、豆アジのアタリと分かっていても、
ついつい反射的に合わせてしまう事もあったので、
釣れた豆アジは全てそのままリリースしました。
途中で、一人のアジンガーが来られました。
非常に謙虚な方で、しかもめっちゃ上手かった♪
おまけにヘンタイ( *´艸`)
参考になりました(笑)
デカイアジを抜き上げ時にバラされてました(°д°)
残念(´;ω;`)
そして、もう一人アジンガーが来られました。
この方もベテランな方で、色々知ってました!
おまけにロッドをぶち曲げて、デカイ根魚を
釣ってました♪
皆さん凄いっすw(°O°)w
お二人が来てから僕はまだマトモな
アジを釣っていない・・・
(゚ω゚;A)アセアセ・・・
プッ、プレッシャー・・・
ぼ、ぼ、僕も負けじと・・・
どりゃ~
・・・
・・・
・・・
・・・
!?
・・・
・・・
・・・
!?!?!?!?!?
・・・
・・・
・・・
ドーン(ノ °ω° )ノ

デカアジきた~(ノ>ω<)ノ
どうにか面木を保つ事が出来ました( ´∀`)b
尺には届かなかったですが、
最高の鱗付けになりました♪
お二人は先に帰られましたが、僕は少し
残業!しかし、数が伸ばせず、眠さのあまり、
その後、すぐさま撤収しました┗(・_・)┓=
鱗付けは、上出来上出来♪

【釣果】
アジ・・・5匹(中アジ以上)
豆リリース多数
本日も最後までご覧頂きありがとうございます
ポチッと応援クリックお願いします
今、釣れているのは・・・
最新釣果情報
もこちら↓




にほんブログ村
行ってきました┗(・_・)┓=
金曜日は用事で有給休暇を取っていたので、
木曜日の仕事残業終わりに行ってきました!
と、言う事で珍しく平日釣行です。
平日の夜なので人が少ないだろうし、
色々なポイントに行けるなぁ~って考えながら
車を走らせ、目的のポイントへ♪
鱗付けと言う事で是非ともデカアジを
仕留めたい所・・・
ここにデカアジは居るのか・・・
開始早々、「カン」? 「コン」? 「ビクン」?
と、何だか激しいアタリが!?
なかなか良く引くなぁって思ったら・・・
記念すべき鱗付け1匹目は・・・
なっ!なんと!!
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
豆でした~ヽ(°▽、°)ノ
写真も撮らずそのまま海へお帰り願いましたヾ(´・ω・`)
NEWロッドを使う時って慣れてないので、キャストを
若干失敗したり、アタリにビクンってきたり、
引きでの魚のサイズが解かりにくい気がします・・・
NEWロッドはショートチタン&カリカリ感がある
ブランクなので、反響感度が良く、魚の引きも
ダイレクトに伝わってきて、なかなか楽しいです♪
何となくAJX5919に似たブランクですかね・・・?
少々扱いに慣れてきた時に・・・
「コンッ」
からの、
「ジジジーィィー」
で、中アジGET♪
居ました居ました( 'ω')b
豆アジのアタリをかわしつつ、ある一定の
レンジを舐めまわす様に
サイズUP( 'ω')b
ちょっとデカイのん
キタ━ヽ(☆∀☆ )ノ━!!!
やっぱり、豆アジのアタリと分かっていても、
ついつい反射的に合わせてしまう事もあったので、
釣れた豆アジは全てそのままリリースしました。
途中で、一人のアジンガーが来られました。
非常に謙虚な方で、しかもめっちゃ上手かった♪
おまけにヘンタイ( *´艸`)
参考になりました(笑)
デカイアジを抜き上げ時にバラされてました(°д°)
残念(´;ω;`)
そして、もう一人アジンガーが来られました。
この方もベテランな方で、色々知ってました!
おまけにロッドをぶち曲げて、デカイ根魚を
釣ってました♪
皆さん凄いっすw(°O°)w
お二人が来てから僕はまだマトモな
アジを釣っていない・・・
(゚ω゚;A)アセアセ・・・
プッ、プレッシャー・・・
ぼ、ぼ、僕も負けじと・・・
どりゃ~
・・・
・・・
・・・
・・・
!?
・・・
・・・
・・・
!?!?!?!?!?
・・・
・・・
・・・
ドーン(ノ °ω° )ノ
デカアジきた~(ノ>ω<)ノ
どうにか面木を保つ事が出来ました( ´∀`)b
尺には届かなかったですが、
最高の鱗付けになりました♪
お二人は先に帰られましたが、僕は少し
残業!しかし、数が伸ばせず、眠さのあまり、
その後、すぐさま撤収しました┗(・_・)┓=
鱗付けは、上出来上出来♪
【釣果】
アジ・・・5匹(中アジ以上)
豆リリース多数

ポチッと応援クリックお願いします

今、釣れているのは・・・






にほんブログ村
2018年01月11日
NEWチタンティップロッド♪
こんにちは(。・ω・)ノ゙
NEWチタンティップアジングロッドが
完成しました~
(・ω・ノノ゛☆パチパチ
今回使用したブランクは、
【LOGI GEAR AJ Stream53】
僕の好きな細身の女・・・
(゚ω゚;A)
いや、細身のブランクスと言う事で
ずっと前から気になってウズウズしていたので
年始から制作していました。
レングスは約5フィートのショートロッド。
ブランクスの先端を約1.3cm程カットして
チタンを繋いでいます。
チタンは(根元約1.25→TOP約0.7)を約12.5cm
のショートチタン。
反響感度重視のパッツンを目指しました。
エンドグリップ内に3gのバランサーを埋め込んで、
ロッド重量は約41g。
ガイドはトップ以外はトルザイト。
今回は今までとはチョット違う所がヽ(*´∀`)ノ
ロッドにネームをいつも入れてるんですが、
今回は新たな色にチャレンジしました♪
そ
れ
は・・・
シルバー♪
ま、まぁ既製品のロッドでは当たり前の色
なんですが・・・(´^ω^`;)
ロッドビルドをしてネームを入れる際に、
僕の持っているテプラ(他のテプラも?)
では、文字色がテプラの都合上、ホワイトか
ゴールドしか無理でした。
青や赤もあるんですが、黒のブランクスには
青と赤の発色が悪く、上手く見えない上に
イマイチカッコよくない・・・
と、言う事で・・・
今回はテプラをチョット改造(元々デカールを
セットしたりで改造するんですが・・・)
してシルバー文字にしました♪

今までと雰囲気も違って新鮮( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに・・・ネームの英語は、
【Extraordinary】
【Zeruch】
と書いてあります。
意味は・・・( *´艸`)
グリップ形状は今までに作ったロッドと
同じにしてあります。




僕の作ったロッドは全てこの形・・・(笑)
個性がないと言うか、逆にこれが個性と言うか(´^ω^`;)
使うのんが楽しみ~♪
本日も最後までご覧頂きありがとうございます
ポチッと応援クリックお願いします
今、釣れているのは・・・
最新釣果情報
もこちら↓




にほんブログ村
NEWチタンティップアジングロッドが
完成しました~
(・ω・ノノ゛☆パチパチ
今回使用したブランクは、
【LOGI GEAR AJ Stream53】
僕の好きな細身の女・・・
(゚ω゚;A)
いや、細身のブランクスと言う事で
ずっと前から気になってウズウズしていたので
年始から制作していました。
レングスは約5フィートのショートロッド。
ブランクスの先端を約1.3cm程カットして
チタンを繋いでいます。
チタンは(根元約1.25→TOP約0.7)を約12.5cm
のショートチタン。
反響感度重視のパッツンを目指しました。
エンドグリップ内に3gのバランサーを埋め込んで、
ロッド重量は約41g。
ガイドはトップ以外はトルザイト。
今回は今までとはチョット違う所がヽ(*´∀`)ノ
ロッドにネームをいつも入れてるんですが、
今回は新たな色にチャレンジしました♪
そ


シルバー♪
ま、まぁ既製品のロッドでは当たり前の色
なんですが・・・(´^ω^`;)
ロッドビルドをしてネームを入れる際に、
僕の持っているテプラ(他のテプラも?)
では、文字色がテプラの都合上、ホワイトか
ゴールドしか無理でした。
青や赤もあるんですが、黒のブランクスには
青と赤の発色が悪く、上手く見えない上に
イマイチカッコよくない・・・
と、言う事で・・・
今回はテプラをチョット改造(元々デカールを
セットしたりで改造するんですが・・・)
してシルバー文字にしました♪
今までと雰囲気も違って新鮮( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに・・・ネームの英語は、
【Extraordinary】
【Zeruch】
と書いてあります。
意味は・・・( *´艸`)
グリップ形状は今までに作ったロッドと
同じにしてあります。
僕の作ったロッドは全てこの形・・・(笑)
個性がないと言うか、逆にこれが個性と言うか(´^ω^`;)
使うのんが楽しみ~♪

ポチッと応援クリックお願いします

今、釣れているのは・・・






にほんブログ村
2018年01月08日
コラボアジングで良型GET♪
土曜(6日)の仕事終わりに行ってきました♪
アジングに┗(・_・)┓=
初釣りで尺を獲ったポイントに向かおうか
悩みましたが、他のポイントの状況も
気になったので、まずはソッチへ┗(・_・)┓=
数投目でなかなか良いのんが釣れました!

が、爆風、いや、暴風?
いやいや突風ですわ( ;∀;)
おまけに雨やアラレ・・・
通したいレンジやポイントにリグを送り込むのに
苦戦しながら、ポツポツと釣りあげ、何とか
18cm以上でのツ抜けをした所で撤収し、
ポイント移動┗(・_・)┓=
本命ポイントへ行く前にも色々とポイントを
チェック!ベイトの有無や豆アジの有無等・・・
φ(・ω・*)フムフム...
で、本命ポイントへ行くと・・・
「この車は・・・アソコの防寒着の人は・・・」
ヘンタイのアノ人だ!!
って事で先行者はお友達のおやじ虫さんでした♪
最近はニアミスばかりだったので、その内
一緒になると思ってました♪
と言う事で久々のコラボ釣行!
早速お互い情報交換をし、おやじ虫さんの
クーラーの中を見せてもらうと・・・
良い感じのエロ本 良型アジが数本入ってました♪
最近渋いと噂の中、流石です( ´∀`)b
で、早速ダベリングしながら良型アジ確保に!!
ここもなかなかの爆風・・・
狙いたいピンポイントにリグが届くように
風向きを考えてキャスト~
ココと言う所を丹念に責めます攻めます!
そして、良いのんが釣れました♪

キタァァ━(ノ>ω<)ノ :。・:*:・゚'☆
しかしこの日は今までのパターン(前回)と違い、
アジの付き場が時間と共に変わっていく・・・?
難しい!
しかも喰いが渋い!!
しかし掛けたら良型!!!

そして豆とデカアジが同じレンジに居る!?
豆アジのアタリを無視&かわして、それっぽい
アタリを掛ける( *`・ω´・)ゞ


この間、尺が出てるので、
尺が出るんちゃうの?
と二人で尺への期待をしながら釣り続けていると・・・
おやじ虫さんがデカイのんバラしたw(°O°)w
僕もそれに続いてバラした( ;∀;)
またおやじ虫さんがバラしたw(°O°)w
僕もまたバラした( ;∀;)
と、二人揃って悶絶アジング・・・
お互いバラしたのは尺だったかもという事に
しましたヽ(°▽、°)ノ
その方が夢があるから(笑)
中アジ以上は決して連発するワケではなく、
ポツポツと釣れる状況・・・
そんな時ってなかなか帰るに帰れない・・・
僕は次の日に朝から家族でスキー(スノボ)に
行く予定だったので早めに帰る予定でしたが、
難しいアジングが楽しく、また久々のコラボが
楽しくて、ついつい粘ってしまいました(´^ω^`;)
おやじ虫さんも次の日は予定があったとの事・・・
お互い好きですなぁ~(笑)
そして中アジが全く釣れなくなった時点で、
二人揃って撤収~┗(・_・)┓=
大変充実した釣行でした♪
帰ってタックル片付けて、夜?メシ食べて
風呂入ったら・・・夜明け~ヽ(°▽、°)ノ
少々仮眠し雪山へ┗(・_・)┓=

眺めは絶景でしたが・・・
疲れた(|||´Д`)

【釣果】
アジ・・・持ち帰り18匹(18cm~)
豆アジ多数リリース
本日も最後までご覧頂きありがとうございます
ポチッと応援クリックお願いします
今、釣れているのは・・・
最新釣果情報
もこちら↓




にほんブログ村
アジングに┗(・_・)┓=
初釣りで尺を獲ったポイントに向かおうか
悩みましたが、他のポイントの状況も
気になったので、まずはソッチへ┗(・_・)┓=
数投目でなかなか良いのんが釣れました!
が、爆風、いや、暴風?
いやいや突風ですわ( ;∀;)
おまけに雨やアラレ・・・
通したいレンジやポイントにリグを送り込むのに
苦戦しながら、ポツポツと釣りあげ、何とか
18cm以上でのツ抜けをした所で撤収し、
ポイント移動┗(・_・)┓=
本命ポイントへ行く前にも色々とポイントを
チェック!ベイトの有無や豆アジの有無等・・・
φ(・ω・*)フムフム...
で、本命ポイントへ行くと・・・
「この車は・・・アソコの防寒着の人は・・・」
って事で先行者はお友達のおやじ虫さんでした♪
最近はニアミスばかりだったので、その内
一緒になると思ってました♪
と言う事で久々のコラボ釣行!
早速お互い情報交換をし、おやじ虫さんの
クーラーの中を見せてもらうと・・・
良い感じの
最近渋いと噂の中、流石です( ´∀`)b
で、早速ダベリングしながら良型アジ確保に!!
ここもなかなかの爆風・・・
狙いたいピンポイントにリグが届くように
風向きを考えてキャスト~
ココと言う所を丹念に
そして、良いのんが釣れました♪
キタァァ━(ノ>ω<)ノ :。・:*:・゚'☆
しかしこの日は今までのパターン(前回)と違い、
アジの付き場が時間と共に変わっていく・・・?
難しい!
しかも喰いが渋い!!
しかし掛けたら良型!!!
そして豆とデカアジが同じレンジに居る!?
豆アジのアタリを無視&かわして、それっぽい
アタリを掛ける( *`・ω´・)ゞ
この間、尺が出てるので、
尺が出るんちゃうの?
と二人で尺への期待をしながら釣り続けていると・・・
おやじ虫さんがデカイのんバラしたw(°O°)w
僕もそれに続いてバラした( ;∀;)
またおやじ虫さんがバラしたw(°O°)w
僕もまたバラした( ;∀;)
と、二人揃って悶絶アジング・・・
お互いバラしたのは尺だったかもという事に
しましたヽ(°▽、°)ノ
その方が夢があるから(笑)
中アジ以上は決して連発するワケではなく、
ポツポツと釣れる状況・・・
そんな時ってなかなか帰るに帰れない・・・
僕は次の日に朝から家族でスキー(スノボ)に
行く予定だったので早めに帰る予定でしたが、
難しいアジングが楽しく、また久々のコラボが
楽しくて、ついつい粘ってしまいました(´^ω^`;)
おやじ虫さんも次の日は予定があったとの事・・・
お互い好きですなぁ~(笑)
そして中アジが全く釣れなくなった時点で、
二人揃って撤収~┗(・_・)┓=
大変充実した釣行でした♪
帰ってタックル片付けて、夜?メシ食べて
風呂入ったら・・・夜明け~ヽ(°▽、°)ノ
少々仮眠し雪山へ┗(・_・)┓=
眺めは絶景でしたが・・・
疲れた(|||´Д`)
【釣果】
アジ・・・持ち帰り18匹(18cm~)
豆アジ多数リリース

ポチッと応援クリックお願いします

今、釣れているのは・・・






にほんブログ村
2018年01月02日
釣り初めアジングで・・・尺?
どーもです( 'ω')ノ
正月の予定の中で、釣り初めが出来るなら
まだ元日かな?
と言う事で、天気予報に関係なく、年始早々
イッテきました♪
前回の記事で今年は戌年ではなく、【アジ年】と
書いたんで、勿論アジの調査へ┗(・_・)┓=
ポイントに着くと天気予報通りに雨・・・
寒い~{{(>ε<)}}
そして、開始早々アジGET♪
2018年の記念すべき第1匹目は・・・

安定の豆ヽ(°▽、°)ノ
まぁこれからこれから・・・(´^ω^`;)
豆は釣れるんですが、一向に中アジが
釣れない・・・
年末に沢山アジを釣ったので、今回は
20cm以下は全てリリース!
しばらくしてギリ中アジ(しかも細い)をGET♪

しかし後が全く続かず、本日は厳しい模様・・・
降っていた雨がアラレやミゾレに変わって
超寒い((((´;ω;`))))
しかもアラレがロッドに当たって「ビクンッ」
ってするのでアタリかと思ってドキッとする(´^ω^`;)
中アジが釣れない状況が続きましたが、
今までの経験上「そろそろかな?」という時間に、
予想通り「クッ♪」と、豆とは少し違ったアタリが!!
やっと良型 キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ

ミゾレの中、スマホが濡れながらも写真撮り♪
その後、同じポイントの同じレンジを
同じパターンで誘っていると、
「コンッ♪」
ドラグが「ジィィィィ~♪」
おっ!デカイぞ!(; ・`д・´)
何かな・・・?
何か見えてきた・・・
とりあえず、ぶっこ抜き!!!
どりゃ~
ドサッ♪
ピチピチ♪
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
こっ、これは((((;゚Д゚))))
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
ど~ん!!!

しゃ、しゃ、尺アジ!!
キタァァ━(ノ>ω<)ノ ☆
実は僕は今まで尺アジを釣ったことが
ありませんでした!
初めての尺アジです!
今まで長かった~やっとです!
しかも初尺アジが釣り初めの元日と言う
この出来すぎの展開w(°O°)w
そして何よりホーム(自分の釣行エリア)で
釣れた事が嬉しい!
年末に28cmくらいのんを釣ったので、
もしかしたら出るかな?と思ってたら
本当に出ました♪
いや~本当に嬉しい!!
しばらく興奮・・・
そしてキャスト!
続けざまに・・・
ど~ん!!!

ギリ尺か!?
尺にしとこう(´^ω^`;)
キタキタキタキタ━ヽ(☆∀☆ )ノ━!!!
この時点でテンションMAX!
元日にしかもこんな天気でも来て
良かったと心底思いました。
一瞬の時合だったのか、その後デカアジは
続かず、ポツリポツリと中アジが釣れる展開
になりました。
とりあえず釣り初めは中アジの【ツ抜け】
で終了する予定だったので【ツ抜け】
した所で撤収としました┗(・_・)┓=
ミゾレやアラレが降り、手の感覚も無かった
ですが、初尺アジが元日と言う、僕にとって
大変ときめきメモリアルな2018年の
スタートとなりましたヽ(*´∀`)ノ
やっぱり今年は僕にとっては【アジ年】です( *`・ω´・)ゞ

【釣果】
アジ・・・持ち帰り10匹(20cmUP)
20cm以下は全てリリース
本日も最後までご覧頂きありがとうございます
ポチッと応援クリックお願いします
今、釣れているのは・・・
最新釣果情報
もこちら↓




にほんブログ村
正月の予定の中で、釣り初めが出来るなら
まだ元日かな?
と言う事で、天気予報に関係なく、年始早々
イッテきました♪
前回の記事で今年は戌年ではなく、【アジ年】と
書いたんで、勿論アジの調査へ┗(・_・)┓=
ポイントに着くと天気予報通りに雨・・・
寒い~{{(>ε<)}}
そして、開始早々アジGET♪
2018年の記念すべき第1匹目は・・・
安定の豆ヽ(°▽、°)ノ
まぁこれからこれから・・・(´^ω^`;)
豆は釣れるんですが、一向に中アジが
釣れない・・・
年末に沢山アジを釣ったので、今回は
20cm以下は全てリリース!
しばらくしてギリ中アジ(しかも細い)をGET♪
しかし後が全く続かず、本日は厳しい模様・・・
降っていた雨がアラレやミゾレに変わって
超寒い((((´;ω;`))))
しかもアラレがロッドに当たって「ビクンッ」
ってするのでアタリかと思ってドキッとする(´^ω^`;)
中アジが釣れない状況が続きましたが、
今までの経験上「そろそろかな?」という時間に、
予想通り「クッ♪」と、豆とは少し違ったアタリが!!
やっと良型 キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ
ミゾレの中、スマホが濡れながらも写真撮り♪
その後、同じポイントの同じレンジを
同じパターンで誘っていると、
「コンッ♪」
ドラグが「ジィィィィ~♪」
おっ!デカイぞ!(; ・`д・´)
何かな・・・?
何か見えてきた・・・
とりあえず、ぶっこ抜き!!!
どりゃ~
ドサッ♪
ピチピチ♪
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
こっ、これは((((;゚Д゚))))
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
ど~ん!!!
しゃ、しゃ、尺アジ!!
キタァァ━(ノ>ω<)ノ ☆
実は僕は今まで尺アジを釣ったことが
ありませんでした!
初めての尺アジです!
今まで長かった~やっとです!
しかも初尺アジが釣り初めの元日と言う
この出来すぎの展開w(°O°)w
そして何よりホーム(自分の釣行エリア)で
釣れた事が嬉しい!
年末に28cmくらいのんを釣ったので、
もしかしたら出るかな?と思ってたら
本当に出ました♪
いや~本当に嬉しい!!
しばらく興奮・・・
そしてキャスト!
続けざまに・・・
ど~ん!!!
ギリ尺か!?
尺にしとこう(´^ω^`;)
キタキタキタキタ━ヽ(☆∀☆ )ノ━!!!
この時点でテンションMAX!
元日にしかもこんな天気でも来て
良かったと心底思いました。
一瞬の時合だったのか、その後デカアジは
続かず、ポツリポツリと中アジが釣れる展開
になりました。
とりあえず釣り初めは中アジの【ツ抜け】
で終了する予定だったので【ツ抜け】
した所で撤収としました┗(・_・)┓=
ミゾレやアラレが降り、手の感覚も無かった
ですが、初尺アジが元日と言う、僕にとって
大変
スタートとなりましたヽ(*´∀`)ノ
やっぱり今年は僕にとっては【アジ年】です( *`・ω´・)ゞ
【釣果】
アジ・・・持ち帰り10匹(20cmUP)
20cm以下は全てリリース

ポチッと応援クリックお願いします

今、釣れているのは・・・






にほんブログ村
2018年01月01日
年末は娘と・・・そして明けおめ♪


改めまして、
明けましておめでとうございます。
昨年はブログを辞めようかと悩んだ時が
何回もありました(´^ω^`;)
とりあえず、いつまで続くか分からない、
当ブログですが・・・
今年もよろしくお願いします。
さて、昨年末(28日)にアジングで
中アジと豆アジを爆釣した記事で
釣り納めと書いたんですが、30日に急に娘が
「釣りに行きたい」と言ったので、行ってました。
オキアミやアミエビは前の残りを冷凍して
あったのを使用する事に♪
と言う事で、
釣り納めは娘とのサビキでした♪
買い物をすると言う、嫁と息子を敦賀市内に
下ろして、チョットの間、娘と釣りへ┗(・_・)┓=
厳しかったですが何とか小物が釣れました♪
で、
僕はこの年末年始はアジングとメバル本(DVD)を
読んでスキルUPをはかっております♪
また、こんなものを買って夜な夜な触ってます♪
この休みにまたロッドを作成中( *´艸`)
ではまた(o・・o)/~

ポチッと応援クリックお願いします

今、釣れているのは・・・






にほんブログ村