ZEXUS ZX-R700♪

TATSU

2017年03月21日 22:55

忙しい日が続いております(´;ω;`)

仕事に地区の用事に・・・

それに最近、色々とストレスが溜まってますヽ(`Д´)ノ

そんな時はポチッとな( *`・ω´・)ゞ



フィッシングショーの時から気になってたものが

ありまして・・・

Σ(◦д..:)あッ・・・

気になってたのはお姉さんではないですよ(゚ω゚;A)


と、言う事でポイントも溜まってたので、

新しいヘッドライトを買いました( ´ ▽ ` )ノ

【ZEXUS ZX-R 700】






現在使用中のライトはインティレイ!

ハピソン(Hapyson) チェストライト INTIRAY(インティレイ)


最近、たまにライトを点けても直ぐに消えることがあって、

今シーズンのメバル釣行時にかなり苦労しました(´;ω;`)

たまたまかもしれませんが極寒時によくあったような・・・

冬の日本海は寒いです・・・

何か寒さと関係あるのかな~( 'ω')?

それともただ単に接触不良?故障?

また消えると怖いのと、ゼクサスのこのモデルは

USB充電式
で、尚且つ

バッテリー残量がわかると言うところが

気に入って買いました♪

他にブリーデンのネックライトともかなり迷いました。

ブリーデンはセンサーなんですよね~

でも全体的な性能でゼクサスにしました♪



ちなみに、インティレイと、以前持ってた前のZX-700の

過去記事です!





折角なんで今回のゼクサスとインティレイを

暗い部屋でチョット比較してました!

散光具合や集光等は対して変わりません。

と言うかこのクラスになるとオーバースペックと

言って良い程。でも僕は闇磯に行ったりもするので

やっぱり明るいのは嬉しい♪



操作感で言うとゼクサスの方が上。

ゼクサスは点灯して消す際は2秒ほど感覚が

開けば1回ボタンを押せば消えますが、インティレイは

2回目の点灯後でないと消えません。


そして、赤点灯はインティレイは暗すぎて(拡散しすぎて)

使えませんでしたがゼクサスはしっかりと照らして

くれるのでルアー交換も出来ます。




そして、ゼクサスには電球色もあります♪

何げに嬉しかったりします。





でもやっぱりインティレイはネックライトとして開発された

だけあってネックライトとしての使い勝手はゼクサスより

上ですね♪


と、言う事で、僕はライトは首から下げて使うので、

今度はこのゼクサスのライトを改造して、

ネックライトとしての使い勝手をもう少し

良くしちゃいます( *´艸`)


ではまた( ̄^ ̄)ゞ


本日も最後までご覧頂きありがとうございます
ポチッと応援クリックお願いします

今、釣れているのは・・・
最新釣果情報 もこちら↓







にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事